例えば、一般的に頭皮の乾燥の原因として考えられるのは、このあたりです。
・空気の乾燥(特に冬)
・シャンプーのやりすぎ(ベストは1日1回)
・脱脂力(洗浄力)が強いシャンプーの使用
・加齢(年を取ると人間の体は乾燥してきます)
冬は、空気の乾燥が特に心配!冬ならコンディショナーの使用量を1.5倍くらいにしても良いみたいですね。
あと頭皮の乾燥と一番関係がありそうなのが、シャンプーです。1日何回もシャンプーをしたり、安価な市販シャンプーのように洗浄力(脱脂力)が強いシャンプーは、頭皮の乾燥を招きがちです。
仮に、洗浄力が強いシャンプーで1日何回も洗髪すると、必要な皮脂までも全て洗い流してしまいます。結果、頭皮が乾燥防止のために皮脂分泌を促します。皮脂の過剰分泌の原因が、このあたりにもあるわけです。
こんなことを繰り返していたら、頭皮が炎症を起こしてしまいますよね。
正しいシャンプー方法と、シャンプーの種類には気をつけたいものです。基本は、アミノ酸系シャンプーです。できれば、店頭にあるような合成アミノ酸系シャンプーではなく、天然アミノ酸系の洗浄剤を配合したモノがおすすめ!
頭皮の乾燥ってフケや痒みの原因にもなるので、しっかりケアしておきたいところです。
30代の薄毛対策〜頭皮ケアのコツ!
タグ:頭皮の乾燥